結婚に関するブログ

結婚式サイト ゼクシィを選んだ方へ

たのし
たのし
はじめまして

私は結婚式に携わり現在もブライダル業界に従事しております。

全国の結婚式場の立ち上げ、サービス、ウェディングプランナー、支配人、商品開発、ホテル事業、レストラン事業、レストランウェディング、法人営業と様々な仕事を通じてリアルな声をお届けしていきます。たくさんある結婚式場サイトを自分たちに合った探し方をおすすめしていきます。是非、結婚式場選びの一助になれる事を心より望んでおります。

1.ゼクシィには「ゼクシィ相談カウンター」と「ゼクシィネット」なにが違うの?

はてな

ゼクシィ相談カウンターは、経験豊富なスタッフがおふたりにぴったりの式場を案内してくれて予約まで行ってくれるサービスです。

ゼクシィネットはWeb上の結婚式場サイトになります。ご自身で気軽にスマホやタブレット、パソコンから予約ができます。

なるほど・・・
プレ花嫁
プレ花嫁
たのし
たのし
どんな結婚式場が自分に合っているのか、わからない方はゼクシィ相談カウンターがおすすめです。
自分たちの結婚式のことはある程度決まっているという方はゼクシィネットからでも良いかも知れませんね。

2.ゼクシィ相談カウンターのメリット・デメリット

メリット

(1)自分で探さなくてもおふたりにぴったりの式場を推薦してくれる

(2)式場探し以外のサポートも受けられる

(3)経験豊富なスタッフが在籍している

(1)自分で探さなくてもおふたりにぴったりの式場を推薦してくれる

ゼクシィの相談カウンターは47都道府県全ての場所にあるため、住居によっての問題はありません。

ご自身のお住まいから近い相談カウンターへ予約をとったらあとは何も知らない状態でもおふたりにぴったりの式場を推薦してくれます。

ゼクシィの雑誌やサイトにも載っていない特別な情報も実はカウンターだけには入ってくることもあります。理由は式場運営の営業メンバーが毎週木曜日にカウンターまで今月や来月以降のどこにも掲載していないカウンターだけの特典を持ち寄って営業することがあります。ゼクシィ相談カウンター側としても相談者にとって優位な情報であれば開示してくれます。カウンターを利用したことでの顧客満足度も上がり相談者・式場・カウンターそれぞれにメリットが生まれるからです。

たのし
たのし
私もよく通っておりました。
へぇ〜そうなんだ〜
プレ花嫁
プレ花嫁

(2)式場探し以外のサポートも受けられる

例えば、日本国内で行うか、海外またはリゾート婚などの相談や二次会会場の相談や予約もお願いすることができます。

さらには指輪の相談、保険の相談など結婚式だけでなくその後の人生をトータル的にアドバイスを受ける事も可能です。但し保険に関してはゼクシィ保険ショップが併設していない場合もありますので、ご注意ください。併設していなくてもオンライン相談は可能なのと、併設していてもオンライン相談が可能なのは嬉しい特典となります。

(3)経験豊富なスタッフが在籍している

結婚式に関する豊富な知識とプロならではのアドバイスが受けられます。累計87万組の相談に乗ってきたゼクシィ相談カウンターのスタッフだからこそできるアドバイス&カウンセリングでふたりの希望を叶えてくれる会場をご紹介してくれます。
結構手間の掛かる会場見学の予約も代行してくれます。もちろん、会場決定後のフォローも受けられます。
何を優先して、どう進めていくか、ふたりの話をじっくり聞いた上でアドバイザーが対面で提案してくれるのも他にはないサービスです。会場決定後のダンドリについてもじっくり相談出来るだけでなく、気になるマナーやゲストへのおもてなしについてなど、気軽に相談出来る嬉しいアフターフォローも充実。

アドバイザー
アドバイザー
アドバイザーからの声
ふたりの夢を叶えるために全力でご提案させていただきます!些細なことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。

デメリット

(1)キャンペーン対象外になり特典をもらえない

(2)事前予約制で2時間くらいは覚悟して行く

(1)キャンペーン対象外になり特典をもらえない

こちらは雑誌のゼクシィやゼクシィネットに掲載されている式場見学キャンペーンなどの特典が受けられません。ゼクシィネットからの特典ですが、式場見学の前にゼクシィアプリのダウンロードが必須で、式場見学の後に250文字以上のアンケートの掲載と写真の添付が必要です。これを2会場行けば同様に行い、条件クリアーの方のみ特典が受けられます。面倒くさがり屋の方には不向きな特典となります。

また、「来館特典」や「花嫁割」、「無料試食」や「試着体験」などはゼクシィネット予約同様に受けられます。式場によって多少の違いはありますが、上記のメリットにある通り他のサイトにはない特典やカウンターにしかない情報なども受けられるので、一概にデメリットとも言えないのでどちらが自分たちに合っているのかを考えてみてください。他社の対面カウンターよりもかなりしっかりと経験を積んでいるスタッフが在籍しているので的確なアドバイスを受けられますので安心感があります。

(2)事前予約制で2時間くらいは覚悟して行く

当然何もわからないおふたりのことを知るところから始まりますので、ヒアリングに時間がかかります。理解を深めないと提案ができないので時間は多少かかることは念頭に置いておいてください。時間に余裕のある時に行くことをお勧めします。次の予定をキチキチに詰めていくと最後まで案内してもらえず結果的に結婚式場に見学に行かれた際に時間を要する結果になります。カウンターでの相談事項は予約された式場見学先にも共有されるので、式場見学の際にはスムーズに進むことが多いので、しっかりと自分たちにぴったりな結婚式に向き合う時間はどこかで確保する必要があります。

デメリットかどうかは相談者しだいってことね。
プレ花嫁
プレ花嫁
たのし
たのし
そうですね。どこかのタイミングで必ずどんな雰囲気が好き、どういった結婚式が理想、みたいなあまり考えていなかったことをある程度明確にする必要があります。

3.ゼクシィネットのメリットデメリット

ゼクシィネットは、ご自身のスマホ、タブレット、PCから簡単に予約でできるサービスです。

メリット

(1)日本にお住まいの方ならどなたでもすぐに予約ができる

(2)ゼクシィには「花嫁割」という割引プランがあり、種類も豊富

(3)ゼクシィでは式場見学・成約&条件クリアで全員に最大7万5千円分の特典をプレゼント

(1)日本にお住まいの方ならどなたでもすぐに予約ができる

ネットを見て気に入った会場をとりあえずお気に入り登録をしても良いししなくてそのままでも24時間いつでも予約ができる。当日予約は AM4:00まで。AM4:00を過ぎるとネットからの予約が出来なくなるので、どうしても当日予約をしたい場合は、式場の営業時間中に電話で相談してみましょう

(2)ゼクシィには「花嫁割」という割引プランがあり、種類も豊富

(3)ゼクシィでは式場見学・成約&条件クリアで全員に最大7万5千円分の特典をプレゼント

式場探し特典として、応募期間は約1ヶ月ありゼクシィ[Webサイト・アプリ・フェスタ会場]より式場見学・フェアの予約、参加、成約(税込31万円以上)、その他条件のクリアが必須となります。

Step1→エントリー&見学フェア予約

Step2→見学・フェアに参加

Step3→エントリー完了メールに記載のURLより会場の写真+感想を送付

Step4→見学したいずれかの式場に成約しエントリー完了メールに記載のURLより成約アンケートを送付

上記をStep1→エントリーからStep4→成約アンケート送付までを約2ヶ月の期間内に行うことが条件となっております。

デメリット

(1)掲載会場数が多いので迷う

(2)ゼクシィ相談カウンターとの併用は対象外

(3)ゼクシィに「花嫁割」という割引プランが他社よりインパクトはない

(1)掲載会場数が多いので迷う

選び方は「エリアで選ぶ」「予算を選ぶ」「プラン種類を選ぶ」「その他詳細条件」から絞り検索が出来るほか、ゼクシィ花嫁割特集から視覚的に選ぶ方法もあります。

(2)ゼクシィ相談カウンターとの併用は対象外

ゼクシィ[Webサイト・アプリ・フェスタ会場]より式場見学・フェアの予約、参加、成約(税込31万円以上)、その他条件のクリアが必須となりますが、こちらは対象外となります。ただ、特典の条件として成約が必要なため気に入った会場がなければ特典はもらえません。

<注意事項>
 ・特典受け取りの際、ご本人確認のため電話番号による本人認証を行います。
  SMSを受け取ることが可能な電話番号をご入力ください。
 ・本特典の付与対象期間は予告なく、変更・終了の可能性があります。
 ・期間外のご予約は、この特典のプレゼント対象となりませんので、ご注意ください。
 ・エントリーとフェア・見学予約・成約アンケートは、必ず同じメールアドレスをご利用ください。

上記のような点には十分注意する必要があります。

(3)ゼクシィに「花嫁割」という割引プランが他社よりインパクトはない

たのし
たのし
いろんなプランや種類があるのでパッと見のインパクトは他社より低く見えるかも知れませんが、実際はそんなに他者と金額差はないことが多いので安心してください。

まとめ ゼクシィ相談カウンターとゼクシィネットどちらからの予約がお得なの?

やりたい事が明確で自分の結婚式について理想がある方は、ゼクシィネットから予約をして見学することで時間短縮にも繋がりコスパもタイパも良くなります。
自分のぴったりな結婚式って想像つかない方や挙式のスタイルが神社や神殿、チャペルなどで迷われている方は、経験豊富なスタッフがいるゼクシィ相談カウンターへまず行ってから結婚式場だけのことではなく結婚式準備についても全て教えてくれるので全体感を把握した上で進める事ができます。

どちらの予約からでも各式場が掲載しているブライダルフェアの「無料試食」や「試着体験」なども出来る場合が多くあるので、より本番を体感できます。自分でサクサクと決定していけるという方はゼクシィネット、よくわからない方はゼクシィ相談カウンターが安心です。

式場見学に行くと、1件目で思っていた式場と運命的な出会いがあることも多くあります。まだ1件目だからと言って成約したいけど2件目も見ないと比較対照ができないと言って、お帰りになられ違う方がその日を成約されるケースもよくある話です。

特に1軒家貸切のハウスウェディングのタイプは1日に午前と午後のみの2件しか予約を受けないので人気の会場は日程がすぐに埋まってしまう可能性もあります。

複数会場ある式場やホテルは気に入った会場がなくなってしまったとしても、日程や季節が決定要因である方には例え違う会場になったとしても成約できるチャンスは残されています。しかし気に入った会場でないと納得が出来ないとなるのであれば、1件目から気に入ったら成約するつもりでブライダルフェアに参加されると良いかも知れません。

結婚式場を先輩の花嫁さんはどれくらい見学しているかの資料も載せておきますが、案外少ないのが現実です。だからこそ気に入った式場から見ていくのか、本命を一番最後に見学するのかを考えて順番もかなり重要になってきます。最後に本命を残したいと思う気持ちもわかりますが、人気会場はすぐに埋まってしまうので見学日程が遅れれば遅れるほど先に見学された方が成約していかれ、良い日が残っていないということもあります。後悔しないような選択をして式場見学に行く準備を行いましょう。

ゼクシィ公式ホームページより引用

-結婚に関するブログ