

私は結婚式に携わり現在もブライダル業界に従事しております。
全国の結婚式場の立ち上げ、サービス、ウェディングプランナー、支配人、商品開発、ホテル事業、レストラン事業、レストランウェディング、法人営業と様々な仕事を通じてリアルな声をお届けしていきます。たくさんある結婚式場サイトを自分たちに合った探し方をおすすめしていきます。是非、結婚式場選びの一助になれる事を心より望んでおります。
「プラコレウェディング」とは?


プラコレウェディングのメリット

(1)STEP1 Wedding診断で自分の理想がわかる
このピンク色の鍵🗝️のあたりをタップするとあなたのWeedding診断がスタートします。
あなたの探しているウェディングプランは?と4つのカテゴリーが出てきます。

4つのカテゴリーからそれぞれ気になるものを1つ選びます。そうすると次の質問が出てきます。ここでは1つしか選べないので、もし2つ以上気になった方は1つのカテゴリーが終了してから新たに違うカテゴリーを選んでみてください。
例えば、「国内プラン」をタップしてみましょう。そうすると気になるウェディングスタイルを最大2つまで選べます。

例えば、「式場/ハウスウェディング」と「ホテルウェディング」を選んだとしましょう。


24項目あるこだわりポイントをいくつでも選ぶことができます。
今回は、左上の「アットホームにしたい」「伝統的で格式高く」「オリジナルで個性的にしたい」「オシャレな空間(キャンドルや装花)」「料理の演出やおもてなし」の5つを選んでみました。

その後は、結婚式を挙げたいエリアを選択する画面へ移動します。「+」プラスのあたりをタップすると日本地図が出てきます。

関東地方を選ぶと1都6県が出てきます。

都道府県を選んでいくと次は都内エリアや県内エリアを選択していきます。そうすると会場選びのこだわりは?最大3つまで選んでね!と出てきます。



会場選びのこだわりポイントを26個の中から最大3つまで選択することができます。


予算の目安とゲストの人数を入力していきます。
挙式のみ、10名以上〜120名程度まで10名ずつ選択が可能。それ以上の場合は150名以上を選択することができます。
予算も20万円未満から20万〜100万円程度、100万〜150万円程度、150万〜200万円程度と400万円まで50万円単位で選択可能。400万円以上も選択できます。

年は今年から4年先まで選択可能。
時期は未定、春、夏、秋、冬と1月から12月までそれぞれ選択できます。
日付も未定、上旬、中旬、下旬、1日〜31日まで選択できます。

9つあるプランの中からお得なプランをもらいませんか?と出てきます。左上から右下に行けば行くほど割引を受けられるプランになっています。

最後にプランを選べばLINEかメールを選ぶこともできます。結果発表として自分たちにマッチしたおすすめの会場がアンケートに基づき割り出されていく仕組みとなっております。
(2)STEP2 イメージが固まったら検索してみよう!

(3)STEP3 迷ったり悩んだらプロに相談しよう!

Weddinng診断を行うことで、簡単に誰でも自分のイメージしていたものが具体的に現れてくることでよりイメージがしやすいかと思います。


プラコレウェディングのデメリット
(1)プラコレウェディングの特典は一休.comでしか使用できない

一休.comを利用するには、まず初めに「会員登録」が必要です。すでにお持ちの方にはデメリットにはならないです。
会員登録は無料で、事前に登録さえすればpaypayポイントも貯まります。
一休.comを使用していない人にはデメリットになるかもしれませんが、プラコレウェディングで結婚式場を探すとなると一休の11万円のクーポンは是非ゲットしたいですね。



(2)プラコレウェディングの特典をもらえる基準が複雑
プラコレウェディングでは、最大111,500円の特典をもらうためには様々な条件をクリアーする必要があります。それぞれ順を追って説明してきます。



スマホで質問に答えるだけです。おふたりの夢を叶えるご提案をさせていただきます!些細なことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。
・クーポンの対象会場を選ぶ
プラコレウェディングには、「プレミアクーポン」と「スペシャルクーポン」の2種類あります。
プラコレウェディングのキャンペーン特典を最大限もらうためには、その会場がクーポンの対象会場なのかを選んだ上で成約することが条件となっています。式場見学を検索した際に「👑プレミアムクーポン」がついているか確認してください。

プレミアムクーポン以外の式場が「スペシャルクーポン」対象になります。

プラこれから成約すると各5,000円分のクーポンがもらえます。
「スペシャルクーポン」の対象で成約が条件となります。

提携店舗が3000店舗以上あり、業界最大手のゼクシィをも超えています。ゼクシィは2024年2月に全面リニューアルをした影響で2,500店舗から1年で2,400店舗と掲載数を落としています。だからこそ、ゼクシィやトキハナ、ハナユメにはない会場が存在します。プラコレウェディングのように自分に合った式場をスマホ1つで検索できて、自分たちにとって何が大切なのか知れることで探しやすくなります。


プラコレウェディングの最大の強み
最大の強みは、人気・高級ウェディングドレスが最大90%OFFで購入できる通販サイト“DRESSY ONLINE”が展開されていることです。 このサービスや、その他、結婚式にまつわる情報やサービスをまとめた花嫁アプリ「PLACOLE & DRESSY │プラコレ& ドレシー」の特典も受けられること。成約すると他社サイトが最大75,000円特典ですがプラコレウェディングは111,500円分のクーポン特典がもらえるところが最大の強みです。


まとめ プラコレウェディングと他のサイトどちらからの予約がお得なの?
やりたい事が明確で自分の結婚式について理想がある方は、何が優先順位が高いかを一度整理されるとどこのサイトから式場予約をすることがお得なのかを見極めることができます。今回ご紹介したプラコレウェディングにはたくさんある式場と自分好みの式場をマッチングしてくれる仕組みがあります。
自分のぴったりな結婚式って想像つかない方は、Wedding診断で予算や人数なども考慮した上で見学予約をすることで効率よく自分たちにあった式場見学が叶います。経験豊富な元ウェディングプランナーのスタッフが結婚式準備についても全て教えてくれるので全体感を把握した上で進める事ができます。
式場見学も他のサイトは3件までしか特典はないのですが、4件目まで対象なので安心。このあたりを徹底比較していきます。



式場見学に行く順番としては、気に入っている式場が既にいくつか候補がある場合は、1日に2箇所見学に行って決定することも良いと思います。じっくり考えたい人には複数会場ある式場、ホテルなどを見て最後に1軒屋貸切のタイプを見て決定されると良いかと思います。
式場見学を楽しんでおふたりにぴったりな式場が見つかることを願っています。