

ズバリ結論からお伝えしますと【Haute Couture Design Wedding オートクチュールデザインウェディング】という部署があり、他社には真似できない部署があることです。自分たちがHCDWを使用しなくてもこういったプロ集団が会社にいるということが大きいのです。ブライダルフェアに行く前にぜひお役に立てる情報となれば幸いです。
私は結婚式に携わり現在もブライダル業界に従事しております。
芸能人も多数挙式済みの貸切の結婚式場T&G!
全国の結婚式場の立ち上げ、サービス、ウェディングプランナー、支配人、商品開発、ホテル事業、レストラン事業、レストランウェディング、法人営業と様々な仕事を通じてリアルな声をお届けしていきます。この記事をお読み頂いている方は、T&Gの会場が自分たちに合っているのかどうかと悩んでいるはずなので是非、本記事をお読みいただき結婚式場選びの一助になれる事を心より望んでおります。
全国展開をしているT&Gですが、全国に60店舗以上あります。私も多数の会場の列席経験があります。その度に仕事柄新郎新婦にもヒアリングをしていますが、ブライダルフェアの時からの提案力が他社とは違うよとよく耳にしました。そんな芸能人も選ぶT&Gを違った角度か徹底的に調査していきます。
【Haute Couture Design Wedding オートクチュールデザインウェディング】
最大の魅力はHaute Couture Design Wedding(HCDW)という部署があることです。HCDWは全国で活躍されているトップウェディングプランナー、トップフラワーコーディネーター、トップシェフ、トップサービスマンと選ばれし者たちだけで創る唯一無二の集団で場所を選ばず、ヒアリングやその人の夢を叶えるためにゼロから提案していくといスタイルで結婚式を創っていくようです。
あなたの理想をカタチにする「トータルプロデュース」とは?
結婚式は、一生に一度の特別な日。だからこそ、「自分たちらしさ」を大切にしたいですよね。
そんな想いをゼロからカタチにするのが、HCDWの「トータルプロデュース」です。
トータルプロデュースに含まれる内容
HCDWが提案するのは、ただの“装飾”ではありません。結婚式全体を一つの作品として創り上げる、チームでの一貫サポートです。
具体的には、以下の内容をトータルでサポートいたします。
- 会場のご提案・見学同行(会場決定まで丁寧にサポート)
- コンセプトの立案
- コンセプトに基づく空間デザイン提案
- 招待状などペーパーアイテムの制作
- ドレスセレクトのアドバイス
- ヘアメイクの提案(リハーサル立ち合い含む)
- 当日の進行プラン提案
- プロフィールVTRなどの映像ディレクション
これらすべてを、ウェディングプランナーとフラワーデザイナーのチームで一貫してプランニング・オペレーションしていくようです。
プロデュース料について
プロデュースには、**お見積り全体の10%**のプロデュースフィーが必須(※ミニマム50万円〜)。
例:
- お見積り合計:450万円 → プロデュース料は50万円
- お見積り合計:700万円 → プロデュース料は70万円
※会場によって費用(料理や貸切料金など)は異なりますが、プロデュース料の計算方法は変わりません。
※都内近郊以外での開催時は、別途旅費・交通費が発生いたします。
既に会場が決まっていてもプロデュースは可能?
基本的には可能です。ただし会場によっては外部プロデュースの受け入れに制限がある場合があるため、事前に会場へご確認ください。
これまでのプロデュース実績はこちらからご覧いただけます。
- 清春白樺美術館
- HOTEL NEW GRAND
- 坐忘林
- あさば
- THE RITZ-CARLTON TOKYO
- TRUNK(HOTEL)
- CONRAD TOKYO
- GRAND Hyatt TOKYO
- The Okura Tokyo
- The Windsor Hotel TOYA
- Mandarin Oriental Hotel
- Joel Robuchon
- TOKYO AMERICAN CLUB
- Lakehouse at Toyako
- THE NIDOM RESORT
- Other......
持ち込みは自由?提携先以外でもOK?
自由です!HCDWはオーダーメイドウェディングを得意としています。
そのため、特定の提携先に縛られず、おふたりのご希望に合わせて柔軟にご提案が可能です。
準備期間はどのくらい?
基本的には半年ほどを目安に進めております。
〈準備スケジュール例〉
- 半年前:企画提案 / ドレスフィッティング
- 5か月前:進行やコンテンツの打合せ
- 4か月前:招待状のデザイン開始
- 3か月前:会場装飾などのデザイン提案
- 2か月前:料理の打ち合わせ / サンプルアップ
- 1か月前:司会者・音響の打合せ
- 2週間前:ヘアメイクリハーサル
- 1週間前:最終打ち合わせ
※お急ぎの場合、最短2ヶ月からのプロデュースも可能です。
前撮りだけでもお願いできますか?
もちろん可能です!ロケーションのご提案、カメラマンやヘアメイクの手配も含めてサポートいたします。
お気軽にお問い合わせください。
ウェディング以外のプロデュースも可能?
企業様の周年パーティーや店舗装飾、展示会の空間デザイン・運営も承っております。
規模によって費用が異なりますので、詳しくはご相談ください。
海外在住でも相談できますか?
オンライン打ち合わせに対応しております。
ネイティブプランナーも在籍しておりますので、日本語でも英語でもスムーズに進行可能です。
海外でのウェディングもお願いできますか?
全国はもちろん、海外でのプロデュースも承っております。
日本で事前に打合せを行い、式の直前に現地入りして本番をサポートいたします。
海外ウェディングの“パッケージプラン”に満足できない方へ、高いクオリティとオリジナリティをお届けします。
※規模により費用は異なります。プランナー・フラワーデザイナーの渡航費用は別途ご負担となります。
Haute Couture Design Wedding オートクチュールデザインウェディング
芸能人が結婚式を挙げた会場のまとめ

アーフェリーク白金
東京の高級住宅街の一つとして知られている白金台。白金(プラチナ)通りを歩いているといきなり現れる白亜の豪邸。
凛々しく佇む緑に囲まれた完全貸切の一軒家『アーフェリーク白金』。パリ・クレール通りのブティックホテルがテーマの上質な空間を自由にコーディネートして、あなただけの、誰も見たことのない特別なウェディングをご提案します。
2010年 梨花さん(モデル、タレント)・一般男性
2007年 田波涼子さん(モデル、女優)・一般男性

ニーズ青山 by T&G WEDDING(旧 青山迎賓館)
東京の品川区から新宿区を結ぶ外苑西通りを歩いていると南青山4丁目にそびえ立つ白亜の大豪邸。【2025年4月 全館リニューアル】普遍的な建築の美しさで格式高い雰囲気で佇む白亜の邸宅。時代を超えても変わらない価値を体現する、“unique 唯一無二” な体験を創出するアトリエのような、“MAISON メゾン ”として。その日のおふたり その日のテーマが最大限の演出となるために、造形や手触り、光と影、風や音の全てを追求した、ワントーンの空間デザインへ全館リニューアル。
2023年 内山信二さん(タレント、俳優)・一般女性
2019年 篠田麻里子さん(モデル、タレント)・一般男性
2014年 川島永嗣さん(サッカー選手)・一般女性
2013年 福永祐一さん・松尾翠さん(アナウンサー)※結婚パーティのみ
2013年 真山景子さん(モデル、女優)・北村栄基さん(元俳優)
2011年 ほしのあきさん(タレント)・三浦皇成さん(騎手/日本中央競馬会) ※結婚パーティのみ
2009年 島谷ひとみさん(歌手)・一般男性
2008年 井上康生さん(柔道家)・東原亜季さん(モデル・タレント)※挙式披露宴は帝国ホテル
2008年 山田まりやさん(タレント、女優)・草野とおるさん(俳優)
2008年 東原亜希さん(タレント)・井上康生さん(柔道指導者)

麻布迎賓館
麻布というよりは六本木駅が近い隠れ家的存在の結婚式場。アイアンゲートを一歩くぐると、そこには緑に囲まれたガーデン付きの一軒家が佇んでいます。オープンキッチンが併設されたバンケットでは、料理を作っている音や香りもゲストへのおもてなしに。2025年春にリニューアルオープンするウッド調の本格的な雰囲気のチャペルと、開放的なガーデンで行うガーデン挙式のどちらかお好きなスタイルをお選びいただけます。
2008年 hitomiさん(歌手)・羽田 昌義さん(俳優)

TRUNK BY SHOTO GALLERY
渋谷の松濤という超高級住宅街に突如として現れる一風変わった建物。一目では結婚式とは想像も付かない。新たな世界観を発信する拠点として“PLAY FUL”をコンセプトにした自由でクリエイティブな空間とチャレンジングな発想が出来る場所。10名からのPARTYや600名規模のイベント、スタジオ、ウエディングパーティ、エキシビジョン、ファッションショー、プレス発表会、音楽ライブなど様々なシーンで活用できるマルチファンクションスペース。
2008年 斉藤慎二さん(ジャングルポケットの元メンバー)・瀬戸サオリさん(タレント)

表参道TERRACE
東京にいながら海外のリゾートウエディングを彷彿とさせる、パームツリーと流れる水の音が響き渡る貸切邸宅。大きなガラス張りのチャペルには、あたたかな陽の光や青空がそそぎ、美しい緑までもがおふたりを祝福します。ゴールドのシャンデリアとダークブラウンのインテリアが特徴的なバンケットには、非日常感を演出するプール付きのテラスも併設。
2009年 秋山成勲さん(格闘家)・SHIHOさん(モデル)※挙式披露宴はグランドハイアット東京
2008年 若旦那さん(歌手)・MINMIさん(歌手)

ヒルサイドクラブ迎賓館 八王子
敷地内にはテイストの異なる2つの貸切邸宅があります。祭壇奥から木々が顔を覗かせるチャペルを有したヴィクトリアハウス、花嫁を可憐に引き立てる純白のチャペルが印象的なホワイトハウスの2つから選べるのが魅力です。通りに面した白亜の大階段では、フラワーシャワーやロケーション撮影など、夢にまで見た憧れのシーンを叶えることができます。
2017年 りゅうちぇるさん(タレント)・ぺこさん(タレント)
2015年 大石参月さん(モデル)・一般男性 ※海外挙式から帰国後、パーティのみ行った。


ひときわ目を引く白亜の大邸宅がおふたりの舞台。 高い吹き抜けのロビー、新郎新婦の入場シーンを引き立てる大階段が印象的な圧巻のパーティ会場、さらに、プライベート感あふれる最上階の天空ガーデンと大きなプール付きガーデンを2つも兼ね備えた結婚式場「アーセンティア迎賓館 静岡」。 一軒家貸切の贅沢な上質空間で叶えるハウスウエディングで、ゲストの記憶にも残る特別な一日をご提案します。
T&Gウェディングの強みポイント!おさらい

チェックリスト
- 世の中になかったハウスウェディングを創出
- 世の中になかったエンドロールムービーを創出
- 世の中になかったサプライズを創出
- ブライダルローンを創出
- お客様の声を聞くカスタマーサポートセンターを創出


・世の中になかったハウスウェディングを創出
皆さんのお父さんお母さんより少し上の世代の方々が結婚式を挙げていた時代は、専門式場かホテルかの2択でした。日本で1番古い結婚式場は東京の雅叙園で 風光明媚な土地に建てられた豪華絢爛な建物は、昭和6年に開業した日本初の総合結婚式場です。総合結婚式場として豪華絢爛な設備が有名でしたので、そこに習って全国各地にも同じような総合結婚式場が波及していきました。
そんな中1990年代の後半にT&Gが1軒屋貸切りの定番の結婚式と真っ向から向き合い、決まりきった結婚式ではなく自分たちらしい自分たちだけのオリジナル結婚式と言う新たな風を世の中に起こし、当時の若者達からの絶大な支持を集め全国に展開していきました。
・世の中になかったエンドロールムービーを創出
今では定番のエンドロールムービーを世の中に初めて創出しました。エンドロールムービーとは結婚式の最後に当日撮影された映像を当日その場で編集をして映像として流し、さらに当日その商品を納品するという画期的なサービスを生み出します。今までは写真のスライドを何枚か動画に組み込むことはあっても当日の映像を流すことはありませんでした。参列者としても今日のほんの数時間前の状況が映像として流れ感動的なストーリー展開に出来上がっているので、当時から評判が高かったようです。しかも2次会などに行く際には、商品として納品されているので2次会から参加していた方にも見ていただけるのも嬉しい画期的なサービスでしたので、各社こぞって真似をしていき、今では高額ではありますが、定番の商品にまで成長しました。
・世の中になかったサプライズを創出
今までの結婚式と言うのは、下記のような流れでした。
新郎新婦入場→司会から開宴挨拶→主賓挨拶(新郎側)主賓挨拶(新婦側)→ケーキ入刀(乾杯の準備)→乾杯の挨拶
新郎新婦入場→司会からの開宴挨拶→ウェルカムスピーチ→主賓挨拶(新郎側)→主賓挨拶(新婦側)→プロフィール紹介(乾杯準備)→乾杯の挨拶と言うようにほんの一例ですが、今までの定番から自分たちらしい一言を入れていたこともT&Gから他社が真似ていったことです。
当時は高砂というゲスト席からよく見えるように新郎新婦の席を高くしていましたが、みんなと同じ目線でということで高砂をなくした結婚式を行い始め、今ではそれがもはや定番となっています。私も某企業で全国の立ち上げを経験しておりますが、親族のおじ様からお前ら結婚式をもっと勉強せえ!新郎新婦の顔が見えにくいやないか!とどやされた事もありました。
・ブライダルローンを創出
結婚式の準備が整っていくと結婚式にかかる費用の支払いが生じてきます。そんな時は銀行にローンを申し込んでいる方が多い時代に結婚式会社にブライダルローンがあれば良いのにという声が全国の新郎新婦から複数あがり、T&Gが子会社として作った経緯があるそうです。仕組みとしては、ご祝儀をいただく前に結婚式費用を支払う新郎新婦には貯金がないと前払いが出来ないのですが、ご祝儀をいただいた翌営業日の平日に全額支払うと金利手数料が0円という当時では画期的な仕組みを創出したことも大きな話題となりました。
・お客様の声を聞くカスタマーサポートセンターを創出
全国の新郎新婦の声やゲストの声を結婚式後に電話をかけてヒアリングをするという何とも大変なことにチャレンジをしているそうです。まさにブライダルローンを世の中に生み出したように様々な声を基に様々な変革をもたらしてきていることや当然クレームもあったでしょうから、そう言った声にも真摯に向き合いその事例を社内で共有することで次回に活かす仕組み作りが出来ているのも素晴らしい取り組みの一つだと考えます。





複数会場のブライダルフェアってどういうものなの?
- 新郎新婦の検討状況に合わせて、「オンライン相談会」と「複数会場ブライダルフェア」の2つのサービスが用意されています。
- ご紹介可能な会場は、首都圏の24会場を中心に、全国の64会場から希望の会場を選ぶことが出来るようです。

結婚式紹介サイトにからでは出来ないようなブライダルフェアを打ち出すことが出来るのも公式ならではの取り組みです。どこの結婚式場を運営している会社も広告宣伝費を支払って集客をしているわけです。ですから自社の公式ホームページからだと余計な経費がかからないためお得だということです。
結婚式をする時期っていつがベストなの?


この記事を読んでいただいている読者のみなさんはご入籍はされていますか?
それともこれからご入籍する予定ですか?以前にも他のブログでも掲載しましたが今一度共有しておきます。
実は、入籍をされてから6ヶ月以内に結婚式を実施する方が多いのをご存知でしたか?遅くとも1年以内には結婚式を行うことが現代の風潮です。考えてみると結婚しますと親御さんや兄弟姉妹、ご親戚や友人に話すとみんなからたくさんの祝福を受けると思います。
そしていつお披露目するの?と少しばかり早る気持ちを抱くのが親族やご友人のみなさんです。
我が子の晴れ姿を見たいと思うのが親御さまの情なのではないでしょうか。
しかしいろんな事情があるにしても、確実に言えることは、人生で人が集まる大イベントと言えばやはり結婚式ではないでしょうか。
過ごしやすい春や秋を選ぶ方が非常に多いため、結婚式場側としてはハイシーズンとなります。ハイシーズンは結婚式費用が高額に設定されています。また、夏や冬はハイシーズンではないため比較的お得な費用で設定されていることが多いのも事実です。
賢く予算を抑えながら結婚式を実施しようと考えている方は、選ぶ季節によっても費用の違いがあることを覚えていることも大切になってきます。
まとめ:おふたりの想いを、世界にひとつのカタチに
HCDWのトータルプロデュースは、「想い」から始まり、「空間」としてカタチにしていく、完全オーダーメイドのウェディングスタイルです。
ウェディングにまつわるすべてをプランニングするプロデュースチーム、オートクチュールデザイン。発足から10年、国内外の著名人の結婚式を数多く手がけ、2019年には“ウェディング界のオスカー”「ELLE インターナショナル ブライダル アワード」にアジア初のノミネートを受けております。どんな場所でも、どんなご要望でも、おふたりに寄り添いながら一緒に創っていけるそんなチームが会社の組織にいることが素晴らしい環境だということ、お手本として真似が出来たりすることができるのことがT&Gの最大の強みではないでしょうか。
まずは、お気軽にご相談してみてください。